blog
blog

 

募集要項

2024年度 募集要項

通学課程

情報ビジネス学科(単位:円)

定員 58名
学年 1年 2年
入学金 200,000
授業料 700,000 700,000
施設維持費 200,000 200,000
合計 1,100,000 900,000
分納 第1回 750,000 550,000
第2回 350,000 350,000

WEBサイト制作学科(単位:円)

定員 25名
学年 1年 2年
入学金 200,000
授業料 700,000 700,000
施設維持費 200,000 200,000
合計 1,100,000 900,000
分納 第1回 750,000 550,000
第2回 350,000 350,000

国際ビジネス学科(単位:円)

定員 75名
学年 1年 2年
入学金 200,000
授業料 600,000 600,000
施設維持費 200,000 200,000
合計 1,000,000 800,000
分納 第1回 700,000 500,000
第2回 300,000 300,000

国際コミュニティ学科(単位:円)

定員 55名
学年 1年
入学金 200,000
授業料 600,000
施設維持費 200,000
合計 1,000,000
分納 第1回 700,000
第2回 300,000

医療福祉事務学科(単位:円)

定員 29名
学年 1年 2年
入学金 200,000
授業料 600,000 600,000
施設維持費 200,000 200,000
合計 1,000,000 800,000
分納 第1回 700,000 500,000
第2回 300,000 300,000

医療福祉学科(単位:円)

定員 20名
学年 1年
入学金 200,000
授業料 600,000
施設維持費 200,000
合計 1,000,000
分納 第1回 700,000
第2回 300,000

※分納
1年次の第1回の支払いは入学手続き時、第2回目は2024年8月末になります。2年次の第1回の支払いは2025年3月末、第2回は2025年8月末になります。

その他の費用(2022年度実績)

校友会費 10,000円
教科書・教材費 約30,000円~40,000円
※学科により異なります
健康診断料 年1回個人負担
資格検定受験料 そのつど個人負担
校外研修費 約20,000円
※年度により異なります

※校外研修は社会情勢によって実施しない場合があります。その場合は費用の徴収は致しません。

AO入試

2024年度入学生 AO入試について

AO奨学金

この奨学金は、AO出願に不可欠な「熱意・意欲」を奨励する制度です。初年度納入金から100,000円免除されます。

アドミッションポリシー

  • ・[IT知識・技能(プログラミング・ゲーム・WEB)]・[商業実務]分野で専門職を志す意欲を有する者
  • ・チームワークに必要な協調性を有する者
  • ・基礎的な学力を持ち、積極的に学ぶ意欲・能力を有する者

出願資格

  • ・高等学校及び専修学校高等課程を2024年3月卒業見込みの者
  • ・高等学校卒業の者
  • ・高等学校卒業と同等以上の学力があると認められた者
  • ・高等学校卒業程度認定試験合格者
  • ・アドミッションポリシーに基づいた目的意識・修学意識が高く、本校を選んだ理由が明確な者

AO入試の流れ

1

説明会・体験入学に参加

出願前に説明会に参加すると、初年度納入金から50,000円免除されます。
AO奨学金との併用も可能です。

2

AOエントリー

2023年6月1日(木)から受付を開始いたします。
AOエントリーシートに必要事項を記入し、本校へお申し込みください。
面談日を郵送又は、電話でお知らせします。

3

AO面談・学習指導

本校教員が面談と学習指導を行います。
当日、審査料(15,000円)と調査書をご持参ください。
8月31日以前に面談を受ける方は、調査書は9月1日以降にご提出ください。

4

AO入学内定通知

AO入学内定者には内定通知を郵送します。

5

出願

2023年9月1日(金)からAO入学内定者の入学手続きを開始いたします。
入学願書等に必要事項を記入し、調査書(未提出の方)、AO内定通知とともに郵送又は、本校受付へご持参ください。

6

合格通知

所定の内容が確認されると、合格通知が1週間前後でご自宅へ届きます。

7

入学手続・入学許可

合格通知に同封の振込用紙にて、指定期日までに授業料等のお振込をお願いいたします。お振込確認後、入学許可証を送付します。

入学・学習開始:4月

出願について

出願の種類・方法

出願方法

●郵送の場合:

本校所定の入学願書封筒にて簡易書留で送付してください。入学選考料は、郵便局で、郵便為替に換えて同封してください(為替には未記入でお願いします)。

●窓口受付の場合:

選考料は現金でお持ちください。

受付時間:平日9時〜16時半 土曜日10時〜15時半
※土曜日にご来校の場合は、事前にお問い合わせください。

公募推薦入学

●出願開始:
2023年10月2日(月)
●出願資格:
①次のいずれかに該当する者
  • •高等学校もしくはこれに準ずる学校を2024年3月卒業見込みの者。
  • •修業年限3年の専修学校の高等課程を2024年3月卒業見込みの者。

②評定平均2.7以上(C段階以上)の者。

●選考方法:
書類審査
●提出書類:
①入学願書 ②調査書 ③推薦書
●選考日:
出願後随時書類審査
●選考料:
15,000円

一般入学

●出願開始:
2023年11月1日(水)
●出願資格:
次のいずれかに該当する者
  • •高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業した者。又は、2024年3月卒業見込みの者。
  • •修業年限3年の専修学校の高等課程を修了した者。又は、2024年3月卒業見込みの者。
  • •高等学校卒業程度認定試験合格者。
●選考方法:
書類審査
●提出書類:
  • ①入学願書
  • ②下記のうちいずれか一つ

    •調査書  •在学証明書  •卒業証明書

    •高等学校卒業程度認定試験合格証明書

●選考日:
出願後随時書類審査
●選考料:
20,000円

大学・短大・専門・社会人自己推薦入学

●出願開始:
2023年9月1日(金)
●出願資格:
次のいずれかに該当する者
  • •大学・短大・専門学校を卒業した者。又は、2023年3月卒業見込みの者。
  • •社会人経験2年以上の者。
●選考方法:
書類審査
●提出書類:
  • ①入学願書
  • ②下記のうちいずれか一つ

    •在学証明書  •卒業証明書

    •高等学校卒業程度認定試験合格証明書

  • ③自己推薦入学書
●選考日:
出願後随時書類審査
●選考料:
15,000円

紹介・推薦入学

●出願開始:
2023年10月2日(月)
●出願資格:
次のいずれかに該当する者

•在校生/OB/OGによる紹介・推薦を受けた者。
•企業/福祉施設等の職員による紹介・推薦を受けた者。

●選考方法:
書類審査
●提出書類:
  • ①入学願書
  • ②下記のうちいずれか一つ
    •調査書  •在学証明書  •卒業証明書
    •高等学校卒業程度認定試験合格証明書
  • ③推薦・紹介状
●選考日:
出願後随時書類審査
●選考料:
15,000円

出願日・選考日についてのご相談は、説明会やお電話でご相談ください。

指定校推薦制度があります。対象校、推薦基準等の詳細はお問合せください。

卒業見込み者は、卒業後に卒業証明書を提出してください。

学費支援制度

本校独自の学費支援制度

入学前に、本校入学事務局へお申し込みください。

秋葉学園奨学金制度

制度の主旨

人物・学業が優秀な方に対して奨学金を給付し、学生生活を有意義なものとし、有為な学生を社会へ送り出すことを目的としています。
授業料の一部を免除する返還義務のない特待生制度です。
出願資格:高校の学業成績が評定平均概ね3.5以上の方。もしくは、高校・大学・短大・専門学校在学中に特筆すべき活動を行なった方。

募集定員

若干名(全学科対象)

選抜方法

①筆記試験(作文) ②面接

学費免除

  • *A奨学生 授業料30万円免除
  • *B奨学生 授業料20万円免除
  • *C奨学生 授業料10万円免除

※2年次の奨学金については、1年次在学中の成績、出席率を考慮し、A奨学生・B奨学生の採否を決定します。

AO入試奨学金制度

制度の主旨

目的意識、学習意欲の高い学生に対してAO入試奨学金として、初年度納入金の一部を免除します。

出願資格

AOエントリーを行った方。

申込方法

エントリー用紙記入後、AOエントリー申込。

学費免除

初年度納入金より10万円を免除。

進学奨励金制度

制度の主旨

本校の学校説明会に参加したことで、特に本校についての内容を理解しており、志望動機の意識も高いことに対して、初年度納入金の一部を免除します。

出願資格

本校が実施する学校説明会、見学会、体験入学等に、出願前に参加した方。
※出願日と同年度内での参加が必要になります。

申込方法

学校説明会、見学会、体験入学等に参加したうえで出願。

学費免除

入学金5万円を免除。

学外の学費支援制度

日本学生支援機構

JAバンク教育ローン

公益財団法人交通遺児育英会

上記以外にも、地方自治体独自の奨学金や修学資金制度があります。お住まいの市町村の相談窓口や社会福祉協議会にお問い合わせください。




Copyright © AKIBAGAKUEN 2018.All right reserved.
Privacy Policy , Terms & Conditions
  • 資料請求
  • オープンキャンパス
  • アクセス
  • 資料請求
  • オープンキャンパス
  • アクセス